学科 | 募集人数 |
---|---|
普通 | 160 |
STEAM探究科 | 40 |
該当する情報はありません |
該当する情報はありません |
2024/07/27 ~2024/07/27 | STEAM Day |
昭和60年開校(令和6年度に創立40周年を迎えます)
スクール・ミッション
「自律 協同 創造」の理念のもと、主体性や創造性、語学力やコミュニケーション能力、批判的思考力や自ら探究する態度を備え、将来、立派な社会人として高い志をもち、国際社会や地域社会に貢献できる人材を育成する。
スクール・ポリシー
[普通科]
<グラデュエーション・ポリシー>
① 常に向上心を持ち、急激に変化する社会の中で自己実現を図ることができる生徒を育成する。
② 自らの考えや意見を伝え、主体性や創造性、チャレンジ精神を持って行動できる生徒を育成する。
③ 語学力やコミュニケーション能力を身につけ、将来国際社会で活躍できる生徒を育成する。
④ 自然科学に興味・関心を持ち、自ら探究することができる生徒を育成する。
<カリキュラム・ポリシー>
① 少人数指導や習熟度別指導により、個に応じたきめ細かで効果的な学習指導の充実を図る。
② ICTを積極的に活用し、主体的・協働的な学びの充実を図る。
③ 海外姉妹校との交流やALTの複数配置により、英語によるコミュニケーション能力の向上を図る。
④ 大学や研究施設、企業等と連携し、高度な知識や技術を活用した探究的な学びに取り組む。
<アドミッション・ポリシー>
① 「自分のやりたいことは何か」という命題に真摯に向き合い、自分の夢の実現に真面目に取り組む生徒を募集する。
② 学校行事や部活動にも主体的かつ積極的に参加し、3年間の高校生活に精一杯取り組む生徒を募集する。
③ 視野の狭い受験勉強のみに意を注がず、自らの興味・関心に基づき幅広い諸課題に立ち向かおうとする生徒を募集する。
[STEAM 探究科]
<グラデュエーション・ポリシー>
① 実社会やこれからの時代に想定される課題を自ら見出し、解決に向けて積極的に関わっていくことができる生徒を育成する。
② 文理の枠を超えた複眼的な視野や柔軟な発想で新たなシステム、価値を創造しようとする生徒を育成する。
③ 他者と支え合い、共に粘り強く取り組むことができる生徒を育成する。
④ 時代の先端を走る社会人の生き方に触れ、よりよい社会の実現にどう関わっていくかを積極的に考えようとする生徒を育成する。
<カリキュラム・ポリシー>
① S(科学)・T(技術)・E(工学/英語)・A(芸術/教養)・M(数学)を融合した多角的なアプローチによる探究活動を展開する
② 社会課題の解決に先進的に取り組む企業や大学、自治体等と連携し、外部人材を活用した課題研究やフィールドワークに取り組む。
③ ドローンやVR等の先端技術に触れ、AIと共生する未来社会の創造に向けて実践的に取り組む。
④ 海外との共同研究、英語によるプレゼンテーション、ディスカッション等を通して実践的英語運用能力を育成する。
<アドミッション・ポリシー>
① 企業や大学、海外の学校等と連携して高度な探究活動に取り組みたい生徒を募集する。
② 目標を持って主体的に学ぼうとする姿勢のある生徒を募集する。
③ 文系、理系の枠にとらわれず学びを深めたい生徒、高校で自らの進路を見出したい生徒を募集する。
学校行事では、全校綱引き大会やオーストラリア・ケルムスコット高校との交換留学、鷹山祭(文化祭)などがあります。修学旅行は2年生で北海道へ行っています。
学習のバックアップ体制・・・集中できる図書室や質問できる職員室前の学習コーナーがあります。試験前だけではなく、ほぼ毎日、昼休みや放課後になると先生と生徒が1対1(マンツーマン)で勉強する姿が見られます。飾西高校が手厚い指導をしていると言われるゆえんです。生徒たちが熱心に勉強に取り組む学校で、それをしっかりサポートするために、教職員は創意工夫を凝らしながら、親身に、そして熱心に指導に当たっています。
少人数授業、複数指導など、きめ細かな授業体制をとっています。国、数、英といった科目を中心に、クラスを分割した授業や、2人の教師がチームを組んで行う授業がたくさんあります。
R6より開設されたSTEAM探究科では、2年生から文理選択をするため、一つのクラスの中での少人数授業がさらに増えます。
進路に向けてさまざまなガイダンスが行われておりキャリア教育が充実しています。
大学関係者や地元企業、また本校の同窓生の協力も得て、各学年に必要なガイダンス・進路講演会・インターンシップを実施しています。生徒たちはこれらの機会をとおして、卒業後の進路や職業について考えを深めていきます。
大阪大、名古屋大、東北大、九州大、神戸大、鳥取大(医)、静岡大、名古屋工業大、京都工芸繊維大、京都教育大、大阪教育大、兵庫教育大、鳥取大、岡山大、広島大、山口大、島根大、愛媛大、高知大、徳島大、香川大、九州工業大、熊本大、大分大、鹿児島大、京都府立大、大阪公立大、兵庫県立大、早稲田大、上智大、青山学院大、同志社大、立命館大、関西大、関西学院大、甲南大など
入部率は88% 原則週1回以上のノー部活デーを実施しています。
生徒が主体的に取り組み、部活と勉強の両立を目指しています。
体育系
文化系
R6 【近畿大会】
〇陸上部
第77回近畿高等学校陸上競技対校選手権大会
第92回近畿陸上競技選手権大会
R5 【全国大会】
〇書道部
第47回全国高等学校総合文化祭 書道部門
【近畿大会】
〇陸上部
第76回近畿高等学校陸上競技対校選手権大会
第91回近畿陸上競技選手権大会
〇弓道部
第76回近畿高等学校弓道大会 個人近的の部
〇放送部
第43回近畿高等学校総合文化祭 放送部門
〇硬式野球部
全国高校野球選手権記念兵庫大会 ベスト16